京の温所 Kyo no Ondokoro

京都にある 私のもうひとつの日常

BLOG CATEGORY

May2023

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

【おすすめ仕出し・テイクアウト】竹屋町神座

今回は、「京の温所 竹屋町#8」、「京の温所 釜座二条#2」からほど近くに、ひっそり佇む割烹料理店「竹屋町神座」さんをご紹介いたします。
20210215神座11.jpg

京都の北、日本海側に位置する伊根や丹波の天然魚を中心に、料亭仕込みの技で仕上げる正統派の割烹料理。
京都生まれ、京都育ちの大将と女将さんはとっても気さくで、お話し上手なので、他府県からの常連様も多くいらっしゃいます。
20210215神座10.jpg

脂ののった肉厚の「鯖寿司」は一年を通して人気の品です。
夏は鱧寿司もあり、お正月などお祝い事では天然物のにぎり寿司もおすすめです。
20210215神座9.jpg

店内はカウンターと座敷の個室があり、夕方17:30~コース料理をメインに海の幸をたっぷり召し上がれます。
刺身だけでなく、煮つけや塩焼きなどお魚のバリエーションと美味しさにお酒もすすみます。
京の温所でも昨年に開催しました「おとな塾 知れば楽しい日本酒の世界」セミナーで神座さんに日本酒に合うお料理を振舞っていただきました。
20210215神座8.jpg

春は大将自ら山で、フキノトウや山菜を取り、夏は美山の美しい川で天然の鮴(ゴリ)を釣り、秋は松茸、冬は公魚と、山の幸、海の幸、四季折々の旬の天然食材をいただけるので、体もこころも幸せな気持ちでいっぱい。
へしこやカラスミも絶品ですので是非食べてみてください!
20210215神座7.jpg

お弁当や仕出しを頼まれる際は、「旬の食材や料理に合う日本酒をつけてもらいたい」「お祝い事なのでお弁当ではなく少し見栄えのする器にしてもらいたい」などご要望、ご予算にあわせてオリジナルのお料理をつくろっていただけます。


20210215神座6.jpg
麩屋町二条 カリモク家具の特注丸テーブルで盛大に

20210215神座5.jpg
「お正月用のおせち料理」
アワビ、イイダコ、鯛子に自家製カラスミなど

お酒好きのおひとりさまでも愉しめる「日本酒会」「ワイン会」も講師を招いて年に4回ずつ開催されていて、すぐ予約が埋まってしまうほどの人気です。
ワイン会は割烹料理店が作る洋食を味わえるまたとない機会ですよ。
20210215神座4.jpg

20210215神座3.jpg
ちなみにこちらのメニューの絵は女将さん作で、本当にこの絵と同じ料理が出てくるんです!
陶芸もされているので、女将さん作の器でお料理のぬくもりをさらに感じてみてくださいね。

ワイン会でも御馴染みの「神座カレー」は最近不定期でテイクアウトを始められました。
拳ぐらいのお肉の塊と玉ねぎ、にんじんのみを2日間も煮込んだまぼろしのカレーです。量に限りがあり不定期販売ですので、Facebook 神座をチェックしてお早めにご予約されてくださいね。
20210215神座2.jpg
ご予約時は1週間前などお早めにご予約されるのがおすすめです。
20210215神座1.jpg

竹屋町神座
京都市中京区竹屋町通西洞院西入東竹屋町414
17:30~23:00(現在は20:00閉店、酒類は19:00まで)
TEL 075-212-0574

■近くの「京の温所」
#8 京の温所 竹屋町
#2 京の温所 釜座二条

■仕出しができる「京の温所」全棟
#1 京の温所 岡崎
#3 京の温所 御幸町夷川
#4 京の温所 麩屋町二条
#5 京の温所 西陣別邸
#6 京の温所 御所西
#7 京の温所 丸太町