京の温所 Kyo no Ondokoro

京都にある 私のもうひとつの日常

BLOG CATEGORY

May2023

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お正月のお菓子〈はなびら餅〉

お茶の家元、裏千家では本日2年ぶりに京都で初釜式が行われました。
初釜とは新たな年に初めて釜に火を入れることを意味する、茶道において大切な行事です。

初釜に欠かせないお菓子と言えばはなびら餅。京都を代表するお正月だけの生菓子。
丸く平らな白餅と小豆汁で薄紅色に染められた薄い菱形のお餅を重ね、
白味噌餡と蜜漬けした牛蒡を置いて二つ折りにされています。
薄紅色のお餅と味噌餡が、白く透き通った餅の内側からほんのりと見えるのが鮮やかです。
これは、宮中のおせち料理として作られていた"菱はなびら"という料理に由来します。
甘い牛蒡と味噌餡の新鮮な組み合わせは、お正月の月にしか味わえないので、ぜひ体験してみてください。

2021010723987e1f-3da2-422e-9fd4-bcb294afcb72.jpg